漢方の基礎知識、「気」「血」「水」について

漢方コラム

「気」、「血」、「水」とは、人の体を構成し全身を巡る3つの要素のことです。

漢方では、この3つが体内を円滑に循環することによって人の健康は保たれていると考えられています。

この3つのどれかが不足したり、体の中における流れが滞ることで体の不調が起こる原因となります。

また、人の体の健康状態をはかる物差しとしての役割があるともされています。

「気」は生命のエネルギーのことです。元気や気力などの「気」で、神経機能を指すとされています。

体の各機能を活動させて血液や水分の流れをスムーズにし、新陳代謝を促進する働きを持っています。

体に活力の源となるエネルギーが十分に足りているか、ストレスが溜まって健康に害を及ぼす原因となっていないかをチェックする物差しです。

「血」は血液のことで、健康を維持するため身体中に栄養を運んで老廃物など不要なものを回収する働きがあります。

体内に栄養がきちんと足りているかどうか、また、体の隅々まで万遍なくしっかりと栄養が巡っているかをチェックする物差しです。

「水」は胃液や涙などの体液のことです。体液は体内の水分です。体全体を潤して全身を循環し、体温の調節や関節の働きをスムーズにする役割を果たします。

体に潤いが足りているか、体の隅々まで水分が循環され滞っていないかをチェックする物差しです。