漢方薬はいつ飲む?おすすめのタイミングについて

漢方コラム

身体の内側から働きかけて体質を改善することで様々な症状を改善してくれる漢方薬ですが、初めて飲む時にはいつ飲んだら良いのかというタイミングに迷う人も少なくありません。

基本的に漢方薬は食前から食間に飲むことになっていますので、分からない時にはこのタイミングで飲むようにしましょう。

種類によっても異なりますが、処方してもらう時に聞けば教えてもらうことも可能ですので、いつが最適なのかを確認してみることが大切です。

食前というのは食事を摂る直前という意味ではなく、食事の30分前に飲むという意味です。

食間の場合、食事を摂っている間に飲めば良いという勘違いをする人が多いのですが、実際には食事の2時間後に飲むようにします。

理想としては食前や食間が良いのですが、忘れてしまうことが多いと感じている場合には食後にしても問題ありません。優しい作用である分、続けることがとても重要になります。

なぜ漢方薬は食前や食間が良いのかというと、複数の生薬から成り立っていて、その絶妙なバランスで効果を発揮しますので、食後にすると食べ物と胃の中で混ざって配合のバランスを崩してしまい、効果が薄れてしまうことがあるからです。

西洋薬の場合は胃腸に負担をかけないように食後という指示が出されることが多いのですが、漢方薬は胃の中に何も無い時がベストです。