生薬にはどんなものがあるの?

漢方コラム

漢方というと、中国医学を想起される方が多いと思いますが、実は中国から伝来した後で日本において独自に発達した医学です。漢方医学で使用される薬が漢方薬。そして、生薬はその漢方薬の原料となるものです。漢方薬と生薬は混同されがちですが、実は違うものなのです。数種類の生薬を組み合わせて漢方薬ができます。そのため、生薬の質がいいものでないと、漢方薬もいいものができません。

生薬の種類には、草や木の皮、根などの植物性の物の他、動物の分泌物など動物性の物、そして鉱物があります。生薬の大部分を占めるのが植物性のもので、これは実に数多くあります。葛根や甘草、麻黄、芍薬、茴香、黄連、丁子、陳皮などは耳にしたことがあるかもしれません。

動物性生薬はジャコウジカの分泌物である麝香や牛の結石である牛黄、セミの抜け殻である蝉退などがあげられます。鉱物性の物には、石膏や代赭石、竜骨など。竜骨は大型哺乳類の骨が化石化したもので、鉱物性に分類されます。

これら生薬から余分なものを取り除き、乾燥させたり、刻んだり、砕いたり、加熱したりして漢方薬を作ります。