-
食べて解消 風邪の引き始め(「熱邪」によるのどの痛み、頭痛)
季節の悩みそもそも風邪という病気は、上気道(鼻腔、咽頭、喉頭)の粘膜に起こる感染性の炎症で、のどの痛みから始まることも多いものです。炎症が気管や気管支などの下気道にも広がると、せきや痰が出てきます。こうした...
-
冷えを引き起こす原因とは?対策とあわせてご紹介!
季節の悩み寒い季節、手先や足先が冷えますよね。冷えはなぜ起きるのでしょうか。さらに冷えを予防するにはどうすればいいのでしょうか。 ●冷えの原因はめぐりが悪いこと!まず新陳代謝が悪いことで引き起こされます。新陳...
-
冷え、のぼせと漢方薬
更年期障害下半身や手足が冷えるのに、顔や首がほてってのぼせやすいという症状は、更年期の女性に最も多い訴えですが、若い女性にもよく見られます。西洋医学では治療法もなく、あまり重要視されていませんが、東洋医学で...
-
心の疲れが引き起こす病気 うつ病(気分障害)
こころの悩み職場環境の変化などがストレスとなって気分が落ち込み、なにをやっても楽しくないし、なにもする気が起きない・・・・・このようなことは誰にでも起こりえますが、大抵は一時的なことです。ところがこうした状態...
-
秋バテ
漢方コラム連日の猛暑、酷暑にようやく一息つくことができましたが、身体のだるさが回復せず、食欲もいまだに沸いてこない、疲れが取れないという人が多くいます。アイスなどの冷たい水分を摂り過ぎると、胃内温度が急激に...