漢方薬と西洋薬、知っておきたい両者の違い

漢方コラム

漢方薬と西洋薬の違いは、東洋と西洋の医学への考え方の違いともいえます。

漢方薬はいろいろな生薬を組み合わせて病気にならない身体を作ること、病気を直接治すのではなくて、免疫力を高めたり胃腸などの働きをよくしたり、血液の流れを改善するなど、複数の病気に対して効果を発揮してくれます。

病気そのものではなく、病気に負けないように身体を丈夫にしてくれると考えると分かりやすいかもしれません。

一方で西洋薬はある病気の症状にピンポイントで効果を発揮してくれる薬です。

即効性も高く、病気の改善にとても効果的なのですが、効果が高いために副作用があるなどのリスクも存在します。

病気を特定して薬を処方する必要もあるので、薬の分量や飲み方を間違うと劇薬になってしまう可能性もあります。

このように漢方薬と西洋薬では考え方の違いから、効き目や効能などが全く違います。どちらがよい悪いではなく、考え方が全く違うということを知っておきましょう。

普段から病気の予防や改善を持ていきたいのであれば漢方薬を、すぐに症状を改善したい病気なら西洋薬と使い分けていくのもいいのではないでしょうか。

西洋薬では病状に合わせて薬を処方するので、同じ病気なら同じ薬をもらいます。けれども漢方薬ではその人に合った生薬を組み合わせていくという特徴もあります。