健康な生活を送るために|漢方を用いた便秘の治し方を解説!

漢方コラム

「最近便秘ぎみで、漢方を用いてなんとか治したい」

このように、漢方を使った便秘の治し方を知りたい方は多くいらっしゃると思います。
便秘は体に与える影響が大きいので、しっかり治したいですよね。
そこで今回は、漢方を用いた便秘の治し方を解説します。

 

□便秘の種類とそれに対する漢方

便秘には大きく分けて5つの種類が存在します。
それぞれの種類に応じて効果のある漢方薬は違います。

 

*熱秘

辛い物の影響で胃腸に熱が溜まります。
その熱が便から水分を奪って便秘となってしまいます。
この場合は「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」が効果的です。

 

*気秘

ストレスで自律神経が緊張すると、腸が緊張して便秘になります。
この場合は「桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)」が効果的です。

 

*冷秘

冷たいものを食べ過ぎてしまうと、胃腸の働きが低下し、便秘が引き起こされます。
この場合は「人参湯(にんじんとう)」が効果的です。

 

*気虚

体力を消耗すると、腸の働きが鈍くなって便秘に陥ります。
この場合、「加味逍遥散(かみしょうようさん)」が効果的です。

 

*血虚

出血によって腸内の水分が奪われると、腸の潤いが失われて便秘になります。
この場合は「麻子仁丸(ましにんがん)」が効果的です。

 

□まとめ

今回は、漢方を用いた便秘の治し方についてご紹介しました。
便秘の種類を理解し、それに合った漢方を用いることが重要です。
この記事を参考にして、健康な生活を送ってくださいね。