健康的な食生活とは?
健康的な生活を送るというのは、意識をしていないと案外難しいものです。
今回は、健康的な生活、特に、食生活について紹介していきます。
まずは、健康に良い食品を選択する事です。
特に、炭水化物については、注意が必要です。
単純糖質と呼ばれる砂糖や小麦を摂取すると、すぐに消化器官に吸収されてしまいます。そのことにより、体内への負担が大きくなってインスリンが大量に放出されてしまいます。
その一方で、複合炭水化物と呼ばれるものは、消化に時間がかかります。全粒粉や玄米、オーツ麦がこれにあたります。
また、これらの複合炭水化物は、通常の炭水化物よりも栄養価が高く、消化器官を正常に働かせる役割の食物繊維を多く含んでいます。
次に、タンパク質を多く摂るようにしましょう。
目標値は、一日のカロリー摂取量のうちの10%~35%です。
タンパク質は、筋肉を作り、エネルギーを与えます。
肉だけでなく、魚や大豆などもタンパク質を多く含んでいます。
活用していきましょう。
最後に、質の良い脂質を摂ることです。
一価不飽和脂肪やオメガ3脂肪酸は、良質な脂質の例です。
これらは、オリーブオイルやナッツ類、青魚などに含まれています。
一方、トランス脂肪酸と飽和脂肪酸は避けるようにしてください。これらは、摂取を続けると心臓病などのリスクを高める可能性があります。
少し意識をしてみると、健康的な食生活が送れるのではでしょうか。
ぜひ、健康的な食生活を試してみてください。