健康的な食事のために、漢方用語の五性を知ろう

漢方コラム

より健康的な食事を志している、そういった方におすすめするのが漢方を取り入れることで、五性について知っておくと役立ちます。

五性とは漢方用語で体を冷やす・温めるといった作用についてで、寒・涼・平・温・熱に分かれます。それぞれ特性が違っているので、意識して摂取すると体に良い効果が得られます。

寒とは水分を補い炎症を鎮めて毒を排泄します。涼は過度に活性化した体を落ち着かせて、寒性よりは控えめに体を冷やしてくれます。

平とは体を冷やす・温めるといった作用が起こらず、どのような体質の方でも食べやすいのが特徴です。温とは体を穏やかに温めていき、熱は内臓を活発に働かせてエネルギー代謝を向上させます。

代表的な食べ物として寒はバナナやトマト・キュウリなどで、涼はみかんや豆腐・レタスなどです。平は卵やレンコン・白米などになります。温は赤ワインや鶏肉やかぼちゃ、熱は唐辛子や胡椒などです。

食材を見ると漠然と方向性が分かり、意識して体調に合わせて取り入れると健康を高めることができます。

また調理法によっても影響を受けて、寒に分類される食材であっても、煮る・焼くといった調理をすると性質が変化していきます。

自分の体質を知る、さらに疲れが溜まっているなど状態の違いに合わせて必要な食材を摂取するようにすると、体を内側から健康にする効果が得られます。