漢方コラム、高血圧による症状として起こりやすいものは?
成人病の一つとしても今注目されているのが高血圧です。
血圧が高くなるというのは血圧測定をすればわかる事ですが、最初は自分では症状としてあまり出てきませんので分かりづらい事もあるでしょう。
ちなみに高血圧の定義としては測定をした際に上が140以上、下が90以上というのがあります。
これに当てはまるようですと注意が必要と言えるでしょう。
ではどういった症状が起こるのかと言いますと、頭痛や視力の低下、吐き気といったものです。
高血圧だから具合が悪くなってしまうという事はないのですが、血圧が高い事によって様々な病気に発展するというのが1番やっかいなところです。
心臓にも負担がかかりますし、脳にも影響が出てきます。
1度血圧を下げる薬を飲み始めると、一生飲み続けなければならないと言われています。
然し漢方にも血圧に作用する物がありますので、自然の力で対応していきたいという事であればまずは漢方から始めてみるのも一つの手段です。
医師から処方してもらうことも出来ますが、お近くの漢方薬局などでも購入することが出来ます。
漢方に速効性は有りませんが、飲み続けていく事で体質の改善につながりますのである程度の期間飲み続けていく事が大事です。
続けている方の中には、高血圧の症状が改善されたという方もいますし、数値にも違いが出ていますので要チェックです。