意外と知らない!漢方と生薬、民間薬の違いを解説します

漢方コラム

「生薬や漢方薬はどのように使うのだろう」
「漢方薬も民間薬も健康にいいイメージはあるけど、何が違うの?」
このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
今回は、漢方と生薬、民間薬について解説していきます。

□漢方と生薬の関係

漢方薬とは2種類以上の生薬でつくられた薬です。
代表的なものには葛根湯が挙げられます。

生薬とは、薬効があるとされている植物や鉱物、動物、昆虫、菌類などを乾燥させたり、加工したりしたものを指します。
漢方薬の原料として用いられることもあれば、1種類の生薬で民間薬として使用されることもあります。

□漢方薬と民間薬の使い方の違い

民間薬は経験に基づいた生活の知恵として、「下痢止めにゲンノショウコ」のように症状に合わせて服用します。
健康増進や病気の予防目的のことが多く、製法や対応疾患は細かく決められていません。

漢方薬は生薬の採取の場所や時期、製法、品質の基準などが詳細に定められています。
複数の生薬が一定の分量比で配合されているため、様々な成分が体に作用し、全体の調子を整えるよう働きかけます。

□まとめ

今回は、漢方薬と生薬、民間薬について解説しました。
この記事を参考に、正しい知識を身につけて健康的な生活を送りましょう。
漢方について何かわからないことがありましたら、お気軽に当社にご連絡ください。