更年期障害に効く漢方薬についてご紹介!

漢方コラム

更年期障害は卵巣機能が低下する40歳を過ぎた女性服なら誰でも発症する病気で、ピークは閉経する50歳の前後10年間が一番かかりやすい年齢です。女性ホルモンのエストロゲンが減少することで体内ホルモンのバランスが崩れ、心身に様々な不調があらわれやすくなります。症状としては肩こりや疲れやすさ、更年期障害特有のノボセや発汗などといったものが多く、集中力の低下からくる不安感や不眠も特有の症状です。

加齢と同じで避けることはできませんが、食生活や運動習慣などで軽くしたり、改善することができます。更年期障害で婦人科などを訪れると処方されるのは、ホルモン補充療法薬や漢方薬です。明確な病気というよりは、年齢に合った体質に変わるための補佐的な意味で処方されます。

一般的に処方される漢方薬はのぼせをおさえる加味逍遙散、ほてりを改善する温経湯、冷えやすい体質の人には五積散、肩こりが重い人には桂枝茯苓丸、不安感が強い時は温清飲、疲労感を改善する当帰芍薬散です。更年期障害そのものを改善する他に、不眠が続く場合は柴胡加竜骨牡蛎湯、食欲不振には胃腸薬としても使える知柏地黄丸、血のめぐりを良くする四物湯や、自律神経を安定させる苓桂朮甘湯なども効きます。1日の決められた用法と用量を守り、毎日2回から3回食前に内服するのが望ましい飲み方です。