健康志向の方へ、自然由来の漢方の考え方を知りましょう
健康志向の方に自然由来の考え方をお伝えしたいと思います。
漢方とは中国医学を基軸にして、日本が独自に体系化してきた医学になります。
西洋医学と違うのは、薬物治療で病気を直接退治するのではなく、病気の原因を見極めて、探りながら、根本的に病気を解決するという考え方です。
症状を無理矢理に押さえ込んだり、無くしてしまうのではなく原因を探りながら体質改善をして、健康的な身体を取り戻すのです。
同じ病名でも症状や体質は違います。
そのことを踏まえて、一人一人に対して最適で最善の薬を調合するそれが漢方です。
ご相談を受けるときによく耳にするのが、「苦いのでは?」「味がしないのでは?」と、いう不安の声です。
良薬口に苦しということわざもありますが、例えば、苦味は身体の熱を冷ましてくれる効能があります。
沖縄で食べられているゴーヤはそういう理由からなのです。身体を冷ますという意味から食べられているのです。
ときわ漢方薬局では、最高の品質の漢方を追求して、ご提供しております。
一人のお客様に向き合いたっぷり時間をかけて、難しい言葉などは使わず、わかりやすい言葉で、丁寧なカウンセリングをしてまいります。
また、30年間培ってきた臨床経験と漢方の基軸となった中医学の知識で、お客様に誠心誠意、真心込めて健康をご提案していきます。