漢方医学と西洋医学の捉え方の違いを比較してみました

漢方コラム

体を治療するときに、漢方を使ってみたいという方はいらっしゃいませんか。
「漢方と通常の医療の違いを知りたい」
「漢方と西洋医学はどう違うのか気になる」
こうお考えの方もいらっしゃるはずです。
そこで今回は、漢方医学と西洋医学を比較し、違いを解説します。

 

□漢方医学と西洋医学の比較

 

*漢方医学とは

漢方医学の基本的な考え方は、病気は体全体のバランスが崩れているため生じるというものです。
この考え方から、漢方医学では病気の部位を重点的に治療するのでなく、体全体の調子を整える治療をします。

 

*西洋医学とは

西洋医学では、病気になったとき疾患のある部分に集中して治療します。
そのため治療の際には、疾患のある部分を切除することや、薬を投与して局所的に治療することがほとんどです。

 

*両者の違いとは

漢方医学と西洋医学の大きな違いは、疾患を体全体の問題と見るかどうかです。
漢方医学では体全体のバランスの不調が原因で病気になると考え、西洋医学では体の一部分が悪いから病気になっていると考えるのです。

 

□まとめ

今回は、漢方医学と西洋医学を比較し、違いをお伝えしました。
今回お伝えした情報を参考に、漢方の使用を検討してみてください。
ときわ漢方薬局は漢方を専門に扱う薬局です。
漢方に関してご相談があれば、ぜひお気軽に当社までご連絡ください。