漢方で使われている生薬の種類にはどのようなものがあるの?
漢方の使用を検討されている方はいらっしゃいませんか。
「漢方にはどんなものが配合されているのか知りたい」
「漢方に含まれる生薬の種類にはどんなものがあるのか知りたい」
こうお考えの方もいらっしゃるはずです。
そこで今回は、漢方で用いられる生薬の種類にはどんなものがあるか解説します。
□生薬とは
生薬とは、自然界にある植物や鉱物のなかで、体の調子を整える作用があるものを指します。
生薬の中には、乾燥させるといった簡単な加工をしたものもあります。
□漢方に含まれる生薬の種類
現在販売されている漢方の多くは、数種類の生薬を配合してつくられています。
漢方によく使われる生薬をご紹介します。
*薬用ニンジン
乾燥させたニンジンの根は生薬の1つです。
漢方で最もよく使われる生薬で、消化機能を高め、代謝を促進し、体温を一定に保つといった役割があります。
*地黄(ジオウ)
アカヤジオウという植物の根を乾燥させたものです。
貧血に効果があり、体が弱い人の助けとなる生薬です。
*芍薬(シャクヤク)
芍薬という植物の根です。
この生薬には血管を拡張し、血の巡りを良くして体を温める機能や、疲労を軽減する効果があります。
□まとめ
今回は、漢方で使用される生薬の種類についてお伝えしました。
今回お伝えした情報を参考に、漢方の使用を検討してみてください。
ときわ漢方薬局は漢方を専門に扱う薬局です。
漢方に関してご相談があれば、ぜひお気軽に当社までご連絡ください。