漢方における「気血水」と「証」って何のこと?

不妊

漢方薬は、一人一人の症状や体質に合わせて処方されることが特徴的。
個々に合わせた漢方薬を処方するため、症状の原因を見極める「気血水」の考え方と、体質を見分ける「証」という考え方があります。
今回は漢方における気血水と証を紹介します。

 

□気血水とは

 

気血水は、症状の原因を探るためのものです。
「気」とは、代謝や運動などの目には見えない生命エネルギーのこと。
「血」とは、全身を巡っている赤い液体、つまり血液のこと。
「水」とは、血以外の体液のことを指します。

漢方では、人間の体は気血水のバランスが取れている状態が健康であると考えます。
そのため、体調不良や病気の原因はこの3つの要素が不足したり、偏ったりすることだと考えられています。

 

□証とは

 

証とはその人の状態を表すもので、体質、体力、抵抗力などが当てはまります。
その人の身体全体の反応を見る際の証の分け方として「陰陽」があります。
陰陽はどのように見分けるのでしょうか。
活動的で熱性の反応を示す場合は陽証、非活動的で寒性の反応を示す時は陰証とされます。
例えば、基礎体温が高いか低いか、顔色は赤めか白めか、暑がりか寒がりか、などが見分ける軸になります。

 

□まとめ

 

漢方の気血水と証の考え方についてご理解いただけましたか。
一人一人にあった処方をする漢方ならではの独特の診断方法です。
当社でもこのような診断方法を用いて、お客様に合った漢方薬を処方しております。
ぜひお気軽にご相談ください。