-
月経短縮のQ&A
月経不順・月経痛Q職場が変わってからしばらくして、生理が早くくるようになり、すっきりと終わった感じがありません。それと立ちくらみがするようになりました。A生理周期が短縮すると体力を消耗し、ふらつきや立ちくらみ、倦怠...
-
Q&A
更年期障害Q50歳になる女性です。最近急に顔がのぼせ、汗が出る時があります。A更年期に出る症状の一つですね。この時期は、不定愁訴と言われるほど色々な症状が現れます。①顔ののぼせの症状の直後に悪寒が加わる方②めま...
-
冬の間も健康を維持するために、最低限知っておきたい注意点
漢方コラム「健康を維持したい。」「冬の間に健康のために注意することってあるのかな。」このように考えている方はけっこういると思います。冬は風邪を引きやすい季節なので健康に気を使いたい方が多いのではないでしょう...
-
食べて解消 風邪の引き始め(「熱邪」によるのどの痛み、頭痛)
季節の悩みそもそも風邪という病気は、上気道(鼻腔、咽頭、喉頭)の粘膜に起こる感染性の炎症で、のどの痛みから始まることも多いものです。炎症が気管や気管支などの下気道にも広がると、せきや痰が出てきます。こうした...
-
冷えを引き起こす原因とは?対策とあわせてご紹介!
季節の悩み寒い季節、手先や足先が冷えますよね。冷えはなぜ起きるのでしょうか。さらに冷えを予防するにはどうすればいいのでしょうか。 ●冷えの原因はめぐりが悪いこと!まず新陳代謝が悪いことで引き起こされます。新陳...